戦後の1950年に、前のモデルのIIIcにフラッシュ同調機構を取り付けたモデルになります。 他メーカーのカメラではレンズシャッター全盛期で、フラッシュ撮影が盛んでした。 ライツ社にもフラッシュ撮影ができるようにと強い要望がありました。 そこで長年の研究によりIIIfに同調機能を内蔵させることに成功しました。 IIIcと違って、IIIfのシャッターダイヤルの下に同調用のコンタクトナンバーが刻まれました。 このコンタクトナンバーの文字の色が黒い機種が前期モデルで通常「ブラックダイヤルと」 と呼ばれるもので、文字の色が赤い機種が後期モデルで通常「レッドダイヤル」と呼ばれる モデルになります。 ブラックダイヤルとレッドダイヤルの違いは、シャッタードラム下部にボールベアリングが追加 されてシャッターの幕速が早くなった点です。 その他細かい箇所で、後期にはフィルム巻き戻しレバーを「R」にした時にロック機構が追加 されて、シェルケースとTOPカバーの取り付けビスが無くなりました。 これはレッドダイヤルでも後期モデルのみになります。 これによりレッドダイヤルの初期タイプを中期モデルと呼ぶ場合もあります。 ライツ社はA型発売から25年間、少しづつ改良を加えて作り続けてきまして、IIIfはバルナック型 カメラの完成形と言ってもいい機種となりました。 まさにIIIfはドイツ職人気質の結晶と言えるカメラでしょう。 ?fは、1950?1957年までに18万4300台も製造されました。 シリアル番号はNo.525001?837720になります。 バルナックタイプの中では最も多く製造したモデルになります。 8年間でこの台数というのは、当時のいろいろな状況からしてもかなりの台数であったと思われ ます。 それだけ、ライカの需要があったということでしょう。 |
お支払いについて
クレジット決済(PAYPAL) ![]() VISA・MASTER・DINERS・AMEX・JCB がご利用頂けます。 代金引換 ご注文確認後、弊社指定の代金引換宅配便にてお送りします。銀行振込、ゆうちょ銀行(前払い) 口座番号や名義人は、ご注文完了後の自動配信メールの中でお知らせ致します。 |
配送・送料について
送料は全国一律700円 ![]() ヤマト運輸 ※ただし離島など一部地域は有料となる場合がございます。商品発送のタイミング 在庫がある商品は、3営業日以内に発送致します。品切れの場合は、その旨ご連絡し、ご注文をキャンセルさせて頂きます。 |
|
返品・交換について
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたしますので、商品到着後3日以内にご連絡下さい。※万一、保証期間内に故障が生じた場合は当店で責任を持って修理いたします。 |
会社概要
カメラ工房まつした TEL:0954-33-0907Email:info@nishiginzaleica.com |